« 1/18 箕面ビール リアルエール インペリアルスタウト 本日入荷 | トップページ | 1/29 ニッカ「十年浪漫倶楽部 余市」が終了 »

2010年1月26日 (火)

1/26 本日の新入荷~ウイスキーマガジンLIVE 記念ボトル6本!

巷で既に話題になっておりますが、「ウイスキーマガジン・ライブ2010」の記念ボトルが、イベントに先行して入荷!

第10回を記念して、国産ウイスキーが怒涛の6本ボトリングです。
セレクションは全てデイブ・ブルーム氏。

ちなみに、「(オフィシャルボトルとして)日本の蒸留所はライブ史上初」と紹介されているのを目にするんですが、「ウイスキーマガジンLIVE東京2007」でボトリングされた「余市1985」とか、「ウイスキーマガジンLIVEロンドン2007(2008だったかな?)」でボトリングされた「軽井沢」はなんだったんでしょうか?アレはオフィシャルじゃないの?!謎だ…。

●軽井沢1990(19年)

樽種:シェリーバット
度数:60%
色:濃い琥珀色
香り:甘いレザー、軽めのオイル、キャラメルトフィー、炭灰、ナツメヤシ、リンゴ、秋の葉々、ウッド、タバコ、レンズ豆。複雑で優雅。
味: 骨太で芳醇。注目に値する。大量のダークフルーツ。
余韻:石炭のスモーク。
1ショット:1800円

●宮城峡1991(18年)

樽種:シェリー
度数:54%
色:濃いルビー色
香り:スペインのブランデー、バルサム、爆竹、木の灰、糖蜜、靴磨き。
味:紅茶のタンニン、甘草、アニス、ナッツ入りのトフィー、チョコレートガナッシュ、ミント。
余韻:長く凝縮。ヒッコリー。
1ショット:2500円

●余市1989(20年)

樽種:バーボン
度数:62%
色:濃いゴールド
香り:余市らしいインパクトのあるオイリーさ。スモークサーモン、甘いオレンジ、スモーク、松脂。
味:キャンドル、塩辛いスモーク、果実、ユーカリ、濃縮固形飼料。
余韻:燻した魚、クレオソート。
1ショット:2800円

●白州1997(12年)

樽種:ホグスヘッド
度数:56%
色:淡い黄色
香り:爽やかで新鮮。グレープフルーツ、燃えている草、フレッシュハーブ。
味:夏の果実、チョーク、パティスリークリーム、レモン、洋ナシ。
余韻:竹、スモーク、牧草、アプリコット。
1ショット:2200円

●山崎1996(12年)

樽種:シェリーバット
度数:60%
色:緑を伴う黄褐色
香り:濃厚。松脂、ナッツを伴うアモンティリャード、レザー、ドライプラム、炭。
味:凝縮された味。ドライフルーツペースト、ザクロの糖液、軽いスモーク、白檀、紫檀、キニーネ。
余韻:スモーキー。
1ショット:2300円

●羽生1991(18年)

樽種:ミズナラ
度数:57.3%
色:深い琥珀色
香り:ミズナラらしい。メンソール、パイナップル、ブラックバター、香木、乾燥クランベリー、松脂、甘い果実、ココナッツ。
味:物怖じしない!チェリー、ビター、ココナッツ、スモーク。
余韻:長く続き、スパイシー。
1ショット:2200円

そのまま全部お飲み頂くと13800円。
ちょっとお高い物が多いので、6種飲み比べテイスティング・セット(ハーフで6種類)は、気持~ち勉強させて頂きまして6500円でご提供いたします。

|

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1/26 本日の新入荷~ウイスキーマガジンLIVE 記念ボトル6本!:

コメント

とりあえず3種、「軽井沢」「宮城峡」「秩父」をいただきました。
「軽井沢」のバランスの良さ、「宮城峡」の濃厚さに驚きました。
普段なら「秩父」が一番驚きさせられますが、今回の3種では一番フツーでしたね。
「宮城峡」恐るべし!ですね。

投稿: ぎるち | 2010年1月31日 (日) 20時11分

ぎるちさん、いつもどうもです。
そうですね、私個人も今回は宮城峡が出色な感じがします。
余市は結構好みが分かれそうですよ。
次回ぜひ!

投稿: 雷電 | 2010年2月 1日 (月) 14時38分

この記事へのコメントは終了しました。